家相の本を見るかぎり、
色々水回りのものの配置に気をつけないといけません。
また自分の干支の方位にも関係あるので、二人の方位も気にすると
いろいろな制約がありました。 

日々「つま」と二人で図面とにらめっこをして、あーでもないこーでもないと
夜中まで話し合ってました。 
やっと二人で家作りができている感じがします。
(敵は家相ですけど・・・・ (;^_^ A )

しかし、いくら家相が大事とはいえ、それで暮らしにくくなったり、
自分たちの希望のかなわない間取りにしては元も子もありません。
私たちにはいくつか取り入れたい要素もあったので。

こうして、やっとすべての方位をはずして水回りの位置を決めることができ、
数あるプランの中からECOROM No10というプランをベースに色々変更して理想を現実のものとしました。 
欠けをなくすために増床したりしたりしたので・・・・・
ほとんど原型をとどめていません・・・ ( ̄  ̄!)

間取り変更にはかなりの金額がかかりました・・・( ̄□ ̄;)
でも、アメニさんのプランはもとから安いので、納得できる変更をしてもやはり安いです。
これが他の業者さんから聞く坪単価ではどうにもなりませんでした。

建物のプランが完成し、無事建築確認申請もおり、ついに着工となりました。

つま 「ごめんね、私のせいで余計なお金かけて・・・」
だんな 「いいの いいの ( i_i)\(^_^ )
やっと間取りもおわったねー C= ( ̄ー ̄;;) 」
つま 「終わったねー、どうもお疲れさま! (/^^)/」



とはいえ、全部家相上完璧!というわけではありません。
全部家相に合わせたら、暮らしやすい家など建ちません(きっと)。

どこまでなら妥協できるか、ってことを決めることも大切ですよね。


あけてしまったパンドラの箱 ⇒ 二度目のちゃぶ台返し
⇒ 家相との戦い、そして完成  ⇒ 間取り図公開!